コラム

賃貸物件の家賃債務保証のメリット・デメリットやサブリースとの違いを解説

作成者: 小林茂美|May 30, 2023 9:00:00 PM

賃貸管理や賃貸経営をしている方にとって家賃滞納や空室などの不安を解消してくれるのが家賃保証です。
しかし、同じ家賃保証でも家賃債務保証とサブリースとでは異なる部分があります。
こちらでは、家賃債務保証にスポットをあてて、どのような仕組みなのか、メリットやサブリースとの違いをご紹介します。

 

賃貸物件における家賃債務保証とはなにか

賃貸物件における家賃債務保証とは、家賃の滞納が発生した場合に保証会社が入居者の代わりに家賃を立て替えて支払うものです。
家賃だけでなく他の金銭的なやり取りに関しても保証会社が債務を引き受けてくれるので、貸主にとってはリスクを最小限にできるのがメリットです。
保証会社が入居者の連帯保証人になることで、入居審査にとおりにくい高齢者や学生、外国人なども入居しやすくなります。
また、万が一家賃の滞納が起こっても、貸主に負担をかけない役割りも担ってくれます。
入居者が家賃を滞納してしまった場合、立て替えたあとに弁済金を請求するのが一般保証型です。
これに対し、滞納時だけでなく毎月保証会社が家賃を支払い、立て替え金を請求するのが支払委託型です。

▼この記事も読まれています
オーナーになったら知っておきたい一棟アパートの火災保険について解説!

賃貸物件の家賃債務保証のメリット・デメリットとは

家賃債務保証には一般保証型と支払委託型の2種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
一般保証型は、入居者から家賃を受け取っているので、貸主側からすると支払い状況などをきちんと把握できるのがメリットです。
その反面、滞納があるたびに請求しないといけないデメリットもあります。
支払委託型は、家賃が前月末に支払われ、キャッシュフローが安定するのがメリットでしょう。
しかし、家賃が保証会社を経由して支払われるので、入居者の支払い状況が把握できないデメリットがあります。

▼この記事も読まれています
賃貸経営の空室対策で第一印象が良くなる付加価値の条件とは?

賃貸物件の家賃債務保証とサブリースの違いとは

似たようなサービスを提供しているのがサブリースで、その仕組みは転貸することです。
家賃債務保証との大きな違いは運営方法にあり、家賃債務保証の場合は自己運営でサブリースの場合には委託運営となります。
続いて、家賃の保証期間が設定されているのが家賃債務保証で、契約期間が設定されているのがサブリースです。
また、家賃決定の主導権は、家賃債務保証の場合は原則家主である一方で、サブリースは会社が主導権を持ちます。
さらに、サブリースの場合、空室対策においても会社に一任できる点も大きな違いと言えるでしょう。

▼この記事も読まれています
空き家のリフォーム及びリノベーションとは?費用やメリットなどを解説!

 

まとめ

家賃債務保証とは、家賃滞納が発生した際に保証会社が代わりに支払いをしてくれる仕組みです。
一般保証型と支払委託型の2種類があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
似たような仕組みにサブリースがあり、運営方法を始めその違いも押さえておくと良いでしょう。
私たち株式会社レオンワークスは、大阪、兵庫、京都といった関西の投資用、居住用マンションを中心に取り扱っております。
関西圏で投資用、居住用のマンションをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

 


弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓