賃貸経営をおこなっていると、さまざまなトラブルが発生します。
その1つに水漏れがありますが、発生した際には早急な対処が必要です。
ここでは、水漏れが発生した際の費用負担や相場、また対処の流れについて解説します。
事前に確認しておき、万が一の際に慌てないようにしましょう。
賃貸経営物件のトラブルで多いのが水漏れです。
水漏れが発生する原因は、建物の整備不良や老朽化・過失などさまざまですが、放置すると建物の腐食やカビの原因となってしまいます。
放置しておくと被害の拡大の恐れがあり、また下の階などにも影響を及ぼすので早急な対処が必要です。
そこで気になるのが、修理の費用負担を誰がおこなうかです。
もし、水漏れの原因が経年劣化によって生じたものであれば、大家さんの負担となります。
建物の修理だけでなく、その際に被害が及んだ家具や生活用品も補償しなければいけません。
お風呂のお湯が溢れた場合など、入居者の過失によるものは入居者の責任となり、下の階などへの賠償責任も入居者が負います。
賃貸経営物件で水漏れが発生した場合、慌ててしまいがちですが、まずは流れをしっかりと確認しましょう。
放置しておくと下の階などに被害が広がってしまうため、早急に応急処置をしなければいけません。
どこから・どれくらい、また発見した時期などをできる限り具体的に把握し、被害が拡大しないよう水道の元栓を止めるなど応急処置をおこないます。
その際には、状況写真をできるだけ詳しく写真に撮っておきましょう。
修理は水道業者に依頼しますが、その箇所に電気器具などがある場合には電気設備の点検業者にも連絡が必要です。
原因が整備不良などで費用を大家さんが負担する場合には、加入している保険会社にも連絡をおこないます。
一般的に火災保険で対応しますが、加入している保険が水漏れ補償の対象でない場合には補償されないので、保険内容を事前に確認しましょう。
賃貸経営物件で水漏れが発生した場合、トラブル内容によって修繕費用の相場は大きく変わります。
蛇口のパッキン交換など簡易な作業で解決する場合、1万円〜数万円の費用がかかります。
床や壁紙などに被害が及んだ場合、使用されている材料のグレードによって費用は大きく変動しますが、数万円〜数十万円と負担が大きくなるでしょう。
また、家財に被害が及んでしまった場合にはその賠償も必要となり、被害を受けた家財の数や種類によって数十万円~数百万円の負担となります。
水漏れ被害によって入居者が生活ができない場合には、仮住まいのホテル代や引っ越し代も必要となるので覚えておきましょう。
賃貸経営物件の水漏れトラブルは、被害拡大の恐れもあるため早急な対処が必要です。
費用は原因によって大家さんと入居者どちらが負担するのかが変わりますが、大きな出費となる場合もあるので、保険などしっかりとした備えが大切です。
また、万が一の場合にも慌てないよう、被害が発生した際の流れや相場をしっかりと把握し備えておくとよいでしょう。
関西の分譲マンションのことなら株式会社レオンワークスにお任せください。
関西圏で投資用、居住用のマンションをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。