不動産投資における地震保険とは?補償内容やメリットを解説

不動産投資における地震保険

不動産投資において、火災保険の加入は義務付けられていますが、地震保険の加入は任意です。
しかし、地震大国の日本において、地震へのリスクヘッジとしても地震保険への加入が望ましいでしょう。
今回は不動産投資の地震保険とはなにか、補償内容や加入するメリットを解説します。

 

不動産投資における地震保険とはどのような保険か

地震保険とは、地震で生じた損害を補償する保険であり、地震をきっかけに起こされた津波や火災で受けた損害も補償されます。
単独で加入できず、火災保険とセットで加入することが条件となります。
地震保険は民間の保険会社と政府が共同で運営しているのが特徴です。
地震の大きさや頻度の予測は困難であり、大きな地震が発生した場合でも、被災者が安心した生活を送れるように政府がフォローする仕組みです。
契約の手続きや保険金の支払いは民間の保険会社がおこないますが、一定額を超えた保険金支払いの再保険として政府が引き受けます。
なお、契約先の保険会社に関係せず保険料は一律となっています。

不動産投資における地震保険に加入した際のメリット

地震への備えができるのが地震保険に加入する最大のメリットです。
不動産投資をしていて地震の損害を受けると、建物の修繕費用がかかり入居も難しくなるため、家賃収入が得られない可能性が高くなります。
修繕費用の支払いに手元資金を使ってしまうと、ローン返済の負担が大きくなるでしょう。
しかし、地震保険に加入していれば保険金を修繕費用にあてられます。
また、確定申告のときに保険料を経費として計上でき、税金の負担が軽減できるのもメリットです。
地震保険に加入する際のデメリットとしては、保険料が年々値上がりしているため、保険料の負担が大きくなっていくでしょう。

不動産投資における地震保険の補償内容とは

地震による火災や噴火、津波などの災害で損害を受けた居住用の建物や家財が補償対象となります。
保険金は、損害額すべてを受け取れるのではないのが火災保険と異なる点です。
地震保険はあくまで被災者の生活の安定が目的であり、建物の再建が目的ではありません。
損害の程度によって全損・大半損・小半損・一部損の4段階に分けられ、全損では保険金額の100%が、一部損では5%が支払われます。
ちなみにマンションの場合は、マンション全体の損害状況によって保険金の支払いが決まります。

不動産投資における地震保険1

まとめ

地震保険とは、地震で起きた損害を補償する保険であり、地震をきっかけに起こされた津波や火災で損害を受けた場合も補償内容に含まれます。
保険料の支払い負担はあるものの、地震に対しての備えとなることから、加入を検討してみてはいかがでしょう。
私たち株式会社レオンワークスは、大阪、兵庫、京都といった関西の投資用、居住用マンションを中心に取り扱っております。
関西圏で投資用、居住用のマンションをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

人気の不動産関連記事をpickup!

 

人気のセミナー情報↓

セミナーバナー


弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

問合せバナー